新年あけましておめでとうございます。皆さんいかがお過ごしでしょうか?それぞれ楽しい正月を過ごされていると思いますが、新春早々15emitをご覧いただきまして誠にありがとうございます!
今日は記事ではなく、少し15emitについて真面目に話したいと思います。もし、お時間あるようでしたら、お付き合い下さい。
Story of 15emit (イチゴエミット物語)
【伊勢を発信するWEBマガジン、15emit】は去年の7月1日にスタートして、今日で約半年が経過しました。「伊勢を中心に据えつつ、伊勢だけでなく周辺地域も含めた色んな情報をインターネットで発信していこう!」とプロジェクトがスタートしたのは、一昨年2013年の11月でした。当時よく集まっていた仲間との飲み会の席で、「単純に日々を過ごすだけでなく、何かカタチに残るプロジェクトをしよう、自分たちにとってオモシロイコト、尚且つ自分たちの成長にも繋がって、伊勢の人のためになることをしよう!」と飲んだ勢いで話をしたのがキッカケです。
本当にゼロからのスタート!
私たちは白紙の状態からプロジェクトをスタートさせたので、まず決めなければいけないことが本当に沢山ありました。「サイトの目的、ターゲット層、掲載内容」などについて、立ち上げメンバーの間で本当に長い長い時間議論しました。色んな意見が出て、数か月考えに考え抜いて今のこのような「伊勢の人たち」をターゲットとした「伊勢の人たちに見てもらえるようなサイト作り」をめざした今の形でスタートすることとなったのです。
ミーティング難民?救世主現る!
当初は打ち合わせをする場所にも困り、ファミレスやメンバーの自宅などを転々としていましたが、サイト公開目前の2014年6月にギークカフェに出会い、それ以降ギークカフェ店長のご厚意で15emitの活動の拠点とさせてもらっています。オフィスを持ってない我々にとって、夜間Wifiや電源を使いつつミーティングを行えるギークカフェは願ってもない環境で、本当に運営をスムーズにしてくれました。店長、本当にありがとうございます!
小さな輪から大きな輪へ
そして当初の立ち上げメンバー(6人)の他に、段々と仲間も増え、ライターも今では20名を越えました。直接記事は書かなくともイベント情報やお店の情報などをリサーチしてくれる人たちや、Facebookで「いいね!」を押してくれた人たち、Twitterでフォローしてくれた人たちを含めると、本当に沢山の人に支えられて、私たちは15emitを運営することが出来ています。本当にありがとうございます!
15emitの由来、イチゴエミットってなんだ?
スタートして以来、沢山の人から「15emitって何?どういう意味?」と聞かれ続けています。個人的に由来を説明しているメンバーもいると思いますが、15emitとして、公式に発表するのは今回が初めてです。
サイト名に関しても、ターゲットなどと同様でメンバーの中で本当に沢山の意見がでて、中々決めることが出来ませんでした。(一番苦労したかもしれません)話し合いをしていく中で、ぼんやり決まっていったのが「やっぱり、キーワードとして伊勢は外せない」ということ。でも「伊勢」と名の付く団体やサイトはもうすでに沢山あり、それらと一線を画すためにはどうしたらいいのだろう?とみんなで考え抜いた末、決まったのが15emit(イチゴエミット)です。
15emitの15(イチゴ)の意味は
結論から言うと、実は伊勢をローマ字に直した「ISE」から来ています。「I(あい)」を数字の「1」に見立て、「S(えす)」は数字の「5」と見立てました。そして浮かび上がったのが15E。最初は「この短い15Eで行くか!」という案もありましたが、「ちょっと短すぎるし、15Eだとすぐにバレるんじゃないか?」ということで、「E」は「e」になりました。そして、「e」から始まる英語を探し、メンバーの一人が「発信する」という意味の英単語、「Emit」という言葉を探し当てたのです!長らく決め兼ねていたサイト名が決まった瞬間でした!
Emit(発信する)に決まり!
「15E(ISE)」+「emit」で「15emit」。伊勢を発信するという私たちの目的にぴったりの造語がその時誕生したのです!(拍手!)読み方は当初「ジュウゴエミット」や「フィフティーンエミット」など皆自由に呼んでいたのですが、サイトをスタートするにあたって、「イチゴエミット」に統一したのです!これが、15emitの由来です。
これからの15emit(イチゴエミット)
このプロジェクトは3年間限定ということでスタートさせました。2014年の7月にスタートしたので、2017年の6月30日をゴールとし、その間に、伊勢周辺の皆さんにとって、有益かつ、身近な存在のWEBマガジンになりたいと思っています。
が、正直私たちは仕事で15emitを運営しているのではなく、自分の空き時間を充てて活動しているため、仕事や家事をこなしつつの記事執筆や、1日1記事UPという目標達成が難しい場面も多々ありました。これからもきっといい意味でも悪い意味でも、今は想像できないような状況(大人気になってテレビや雑誌の取材が殺到するとか)になるかもしれません。それでもやはり精一杯、出来る限り15emitも私たちも成長し続けていきたいと思います。
「単純に日々を過ごすだけでなく、何かカタチに残るプロジェクトをしよう、自分たちにとってオモシロイコト、尚且つ自分たちの成長にも繋がって、伊勢の人のためになることをしよう!」
そう決めた初心を忘れず、2015年もメンバー一同一生懸命頑張りますので、今後とも今までと変わらず15emitを暖かく見守って頂けますよう、よろしくお願いします!
15emitプロジェクトチーム

15emit

最新記事 by 15emit (全て見る)
- 【最終回】15emit、本日千秋楽の結びの一番となりました。 - 2017年6月30日
- 是非とも読んでもらいたい、そんな15emitの記事たちを集めてみました【2016年6月編】 - 2017年6月1日
- このお休みにお参りはいかが?伊勢神宮と参拝後のおたのしみ記事特集! - 2017年5月27日
- にく!肉!!とにかくお肉が食べたい!過去のお肉記事集めてみました。 - 2017年5月20日
- 是非とも読んでもらいたい、そんな15emitの記事たちを集めてみました【2016年5月編】 - 2017年5月9日