こんにちは!ライターAyacaです。以前から15emitでも取り上げさせてもらっている『第33回斎王まつり』まで1週間を切りました。6月6日(土)、7日(日)の2日間行われます。
今年のテーマは『皇女の都 斎宮につどう』
今年の斎宮は『祈る皇女のみやこ 斎宮』の名称で日本遺産に認定されたり、斎宮寮の建物が再現された『さいくう平安の杜』が完成予定など話題がたくさんです。そんな特別盛り上がりをみせる『第33回斎王まつり』是非、出かけてみて下さい!
15emitで斎宮について取り上げさせてもらった記事も一緒にご覧ください。
第33回斎王まつりスケジュール
6月6日(土)
・斎王市(15:00~21:00)
斎宮歴史博物館まつり会場では60を超える屋台が並びます。お祭りの定番屋台グルメの他、ひじきうどんやあなご寿司などの明和町の特産品グルメも楽しめます。
・前夜祭(17:00~21:00)
ライトアップされたステージで見る平安装束はとっても幻想的。毎年工夫を凝らした違ったステージがみられます。今年はどんな演出があるのか楽しみですね!
6/7(日)スケジュール
・斎王市 アトラクション(10:00~15:00)
前日に引き続き斎王市とステージでは地元の方や学生さんなどの踊りや演奏などが行われ祭りを盛り上げてくれます。
・禊の儀・発遣の儀(13:00~)
5泊6日の群行を再現した斎王群行は禊の儀・発遣の儀から始まります。こちらも必見ですよ!上園芝生公園で行われます。
・斎王群行
100名以上が平安装束をまとい斎王群行をイメージして歩く姿は平安絵巻さながらです。その華やかさをお楽しみ下さい。
・社頭の儀(14:45~15:00)
斎王まつりのフィーナーレは斎宮歴史博物館会場ステージで行われます。
イベント情報
イベント名:斎王まつり
日時:平成27年6月6日(土)15:00~21:00頃 7日(日)10:00~15:00 (両日雨天の場合中止)
駐車場:大駐車場あり(無料)、シャトルバスあり
HP:斎王まつり実行委員会

Ayaca

最新記事 by Ayaca (全て見る)
- 河崎町にできた『cafeわっく』『WAC WORKS』に行ってきた! - 2017年6月26日
- 『千代幸』の鰻でこれからむかえる夏に備えよう! - 2017年6月19日
- 15PLACES vol.18「二見しょうぶロマンの森」 - 2017年6月12日
- 第21回大師の里・彦左衛門のあじさいまつりに行こう!@多気町丹生 - 2017年6月5日
- イチロクサンパチ☆高柳の夜店明日から始まります~♪ - 2017年5月31日