新卒のフレッシュマンでにぎわうこの季節、社会人の先輩として、後輩くんにいろいろ質問受ける機会も多いはず。今日は「言われてみたら、ちゃんと答えられない!」とエミットの中でも答えられない人が多かった質問をこれから何回かに分けてご紹介したいと思います。大人のマナーシリーズの中のシリーズです☆彡
あなたはこの違い、ちゃんと答えられる?
- 【パンケーキ】と【ホットケーキ】
- 【濃口しょうゆ】と【薄口しょうゆ】
- 【ハンコ】と【印鑑】
パンケーキとホットケーキ・・。家で作るのがホットケーキ?オシャレなお店で出てくるのがパンケーキ?濃口は味が濃い醤油で、薄口は味が薄めだから身体に良さそう。印鑑は社会に通用するちゃんとしたハンコで、ハンコは子どもも使える芋バンとかも含んでいる・・・。
なんとなくそういう回答が多かったのですが、実際は????
今日からあなたもモノシリに!回答編
1.【パンケーキ】と【ホットケーキ】
基本的に、フライパンで焼いたケーキのことを総称して「パンケーキ」というらしく、ある意味ホットケーキもパンケーキのひとつだとか。ちなみにホットケーキは日本人が名付けた日本独自の名前らしく、基本的には「生地がもともと甘くて分厚い傾向がある」一方パンケーキは野菜やハムなどを乗せて朝食などで食べることもあり、「甘い」わけではないんだとか。

パンケーキはデザートにも主食にもなると!
欧米では朝食にベーコンやスクランブルエッグと一緒に食べたりするそうです。もちろん、生クリームやフルーツなんかを乗せて甘くして食べるのも近年大流行中ですよね。
ホットケーキ:甘い。スイーツとして食べる。
2.【濃口しょうゆ】と【薄口しょうゆ】
文字をそのまま受け止めると「味が濃い」「味が薄い」と思ってしまいますが、大間違い!「濃い」「薄い」は単純に「色」の濃さを表していたんです!日本で一般的に【しょうゆ】といえばほぼ間違いなく「濃口しょうゆ」を指すそうで、薄口しょうゆは基本的に関西圏で流通しているとのこと。
そして、ここで大事なのが、濃口しょうゆより薄口しょうゆのほうが塩分濃度が高い!ということ。「薄口しょうゆってことは、塩分も控えめで身体に良さそう(^^♪」と思ってしまいがちですが、正反対だったのです!しょうゆを作る過程で、色が濃くならないように高濃度の食塩でスピーディに発酵熟成させてるらしいです!
色が薄いからって沢山入れてしまうとしょっぱくなってしまうんです!要注意ですね!
薄口しょうゆ:色が薄いが塩分は高い醤油。関西で使われることがおおい。
3.【ハンコ】と【印鑑】
これはもう単純明快。最初に推測した子ども用、大人用などではありません。
ハンコというのは、モノです。ハンコ屋さんで買うアレです。100均などでも売っているあの細いのが「ハンコ」です。印鑑というのは、そのハンコで押した印を指すそうです。
なので「印鑑持ってる?」も、「ハンコがにじんだ!」ってのも実際はおかしいらしいです。でも現代、特に意識してみんな使ってないため、実際これを正しく理解している人は少ないし、間違っていても気付かない人のほうが多いとか。
印鑑:紙などに押された印
まとめ
いやー。知らなかったー。質問されるまで、違いなんて気にもしてなかったことが多かったです。違いをよく知らないまま使っている言葉、気づいてないだけでもっと多い気がしました。
分からないと気づいた時、ちゃんと調べることが大事ですね。普段から疑問に思ったことは恥ずかしがらずに調べていくようにしたいです☆彡
次回は
- 【ロブスター】と【伊勢エビ】
- 【ソーセージ】と【ウインナー】
- 【給与】と【給料】
を調査してご紹介したいと思います☆彡

真緒

最新記事 by 真緒 (全て見る)
- 15emitで人気だったローカル系記事のTOP20全部見せます! - 2017年6月29日
- 三重県が力を入れてる「みえの育児男子プロジェクト」って知ってる!? - 2017年6月14日
- 保存版!伊勢市内で無料Wi-Fiが使える場所調べてみた! - 2017年6月10日
- 絶対行きたい!志摩市浜島町の伊勢えび祭☆ - 2017年5月13日
- 超お得な伊勢市とJR東海のコラボ旅企画が4月からスタート! - 2017年4月6日