個人的にエンタメブログをやっているライターのしゅーへいです。今回はエンタメ記事ということで、僕がとっても素敵な気分になった映像をご紹介します。その映像は2008年にPlaying For Changeという団体が作ったムービーです。
Playing For Changeは、「音楽には人種や国境という境界線を取り除き、世界中の人々の隔たりを無くす力がある」という信念のもと、音楽活動している団体です。そのPlaying For Changeが2008年に出した3つ目の音楽がBen E. Kingの『Stand By Me』でした。
世界中のストリートミュージシャンがそれぞれの『Stand By Me』を歌い、それを切替ながらそれぞれの歌を編集した素晴らしいムービーなのです。是非とも聞いて欲しい。タダそれだけの理由でご紹介します。
Playing For Change – Stand By Me
世界中のストリートミュージシャン。人種も歌い方もそれぞれの素晴らしさがあります。これがPlaying For Changeの言いたかったことなのです。「音楽には人種や国境という境界線を取り除き、世界中の人々の隔たりを無くす力がある」ご理解いただけたでしょうか?
Playing For Changeは、ずーっと活動していくでしょう。Playing For Changeをこの機会に知っていただければなと思います。
Playing For Change[HP]
Playing For Change[YouTube]

最新記事 by しゅーへい (全て見る)
- レーザーの力で鉄板のサビが見る見る落ちていく様子! - 2015年4月29日
- 実はこんなにあった!ディズニーのお城イントロの違い! - 2015年4月15日
- 知ってた?こんなに似ている映画のポスターがあるんだよ!? - 2015年4月14日
- パッと見「ん?」となっちゃう写真! - 2015年4月5日
- ディズニーによる「イタズラ」がとっても素敵だった! - 2015年3月30日