風邪をひいた時は伊勢うどんを食べたくなるAyacaです。美味しくて優しい伊勢うどんその歴史は400年だと言われております。そんな長い歴史の中、世界初のコンテストが行われます。
ありそうでなかった!?『世界伊勢うどんコンテスト』
今や伊勢だけでなく三重県を代表する食文化となっている伊勢うどんの新たな可能性を求めて行われるコンテストです。
コンテストの応募規定は…
1.麺は三重県製造の『伊勢うどん』の麺を使用すること
2.伊勢うどんのタレ(市販品)を必ず使う
3.量の規定なし
4.屋台で再現可能なのが望ましい
5.和洋中、スイーツなどジャンルは問わない
世界伊勢うどん料理コンテストHPより引用
あなたが新しい伊勢うどんの歴史を作って下さい!予選は書類選考なのですが、応募規定の4にあるように決勝では『多気おいない祭り』にて実際に販売して販売数にて優勝を決定するそうです。とても面白いですよね!実際に販売するのが楽しそうです。グループで参加したいですね。
気になる賞品は?
優勝 :賞金5万円 伊勢うどん30食
準優勝:賞金1万円 伊勢うどん10食
3位 :賞金5千円 伊勢うどん5色
世界伊勢うどん料理コンテストHPより引用
商品にも伊勢うどん!!どんだけ伊勢うどん好きなんやーと言いたくなる賞品がいただけます。
コンテスト応募の参考にしてみては?
以前、『伊勢うどん三重の幸おかげさまフェスティバル』に行った時にいろんなお店が伊勢うどんや伊勢うどんのタレを使用した料理を食べてきました。コンテストのレシピのヒントになればと思い紹介します。

伊勢うどんdeコロッケ、伊勢うどんgaパン

ココット山下さんの伊勢うどんキッシュ

左@大喜さんの伊勢うどん巻き、右@伊勢うどん味のポップコーン
世界伊勢うどん料理コンテストお問い合わせなど
書類選考締切 : 2014年9月末日
決勝戦 : 2014年11月8日(町民文化会館で行われる多気おいない祭りにて)
コンテスト詳細 : 世界伊勢うどん料理コンテストHP

Ayaca

最新記事 by Ayaca (全て見る)
- 河崎町にできた『cafeわっく』『WAC WORKS』に行ってきた! - 2017年6月26日
- 『千代幸』の鰻でこれからむかえる夏に備えよう! - 2017年6月19日
- 15PLACES vol.18「二見しょうぶロマンの森」 - 2017年6月12日
- 第21回大師の里・彦左衛門のあじさいまつりに行こう!@多気町丹生 - 2017年6月5日
- イチロクサンパチ☆高柳の夜店明日から始まります~♪ - 2017年5月31日