広報部長makinoです!!そろそろお盆休みに入る方も多いのではないでしょうか。せっかくのお休みなのでお出かけもいいですが、自宅でオリジナルうちわを作ってみませんか?!もしかして夏休みの工作の宿題になるかも?!
オリジナルうちわを作ろう!
材料

材料はたったこれだけ!
- 無地うちわ
- PC
- スプレーのり
- カッターナイフ
まずはデータを作ろう!
うちわに貼りたい絵や文字などをテンプレートに入力します。【うちわ テンプレート】とインターネットでググると色々なテンプレートがでてきます。
コチラはwordのテンプレートです。枠のみやイラストに写真を挿入できるものもあります。
■http://paperm.jp/parts/handmade/utiwa/jp-utiwa1.html
モチロン私は我らが15emitのうちわを作りますよー!
データができたら印刷します。
色鉛筆などで書いた場合、絵の上に【フキサチーフ】というスプレーをかけると、表面がコーティングされるので手でこすってもにじみにくくなります!

一生懸命書いてくれたので、しっかりコーティングしました。
印刷した紙をカット!
枠線の5mmくらい内側をカッターナイフで切っていきます。曲線なのでカッターの方が切りやすいですが、お子様は危険なのでハサミでもいいですよ!
何枚か切ってるうちに曲線カットも慣れてきます。
のりをスプレーして貼る
細かい霧状ののりがスプレーできるスプレーのり。ホームセンターで小さいものなら600円くらいで買えます。(もちろん自宅にあるスティックのりでも可)

周りに飛び散るとベタベタになるので、新聞などを敷いて養生しましょう。
印刷してカットした紙の裏にのりをまんべんなくスプレーして、無地うちわ本体に貼ります。そして下から上へこすって空気を抜きます。
完成
できたーー!!たくさん作ったのでプロジェクトチームのみんなに配ろうと思います。
あなたもかわいいオリジナルうちわ作ってみませんか?
ちなみに今回作った15emitのうちわが欲しい方はお問い合わせフォームからどうぞ(笑)
![]() お祭りやイベントに!既製うちわです♪白無地 うちわ |

makino

最新記事 by makino (全て見る)
- 「ネギ油」でアジが変わる?!鈴鹿市西条のラーメンぐんじさん! - 2015年5月17日
- ゴハンがおかわりできるナチュラルカフェ@HITOSARA - 2015年4月28日
- IKEAのランプシェードJARAをカワイイ北欧ファブリックでリメイクしてみた! - 2015年3月19日
- 北欧ネイル集めてみた - 2015年1月9日
- 発表!15emitアワード2014! - 2014年12月30日