MieMuは何かと面白いイベントをしていると噂には聞いているのですが,,,
今回は伊勢志摩の真珠にフォーカスしてくれているということでご紹介致します!サミット開催でますます真珠への注目が高まる中、友人から真珠のことを聞かれることも増えるかもしれません!そんな時に、ちょっぴり真珠のことを説明できるようになっていたら素敵ですよね♪ ただの真珠の展示ではないようなので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか:)★
伊勢志摩の真珠〜3000の想いをのせて〜
志摩半島の豊かで美しいさと海に生まれ伝承された巧の技により創り出される真珠。完成品になるまでには、養殖、選別や加工工程で3000回以上も人の手に触れられると言われています。真珠の魅力だけでなく職人たちが丹精を混めたその想いも紹介します。
私は、ミキモト真珠島で真珠の養殖や加工について学んだことはあるのですが、まだまだ人に伝えられる程には習得できていないです。3000回も人の手に触れるというのは検討もつきませんが、それぞれの肯定で職人さんたちの想いが詰められていると思うととても興味が湧いてきます。自分に似合う真珠とやらもよく分かりません!どうやら、そんな私にぴったりの講座も開催されていました!
はじめての真珠講座
こんな方へ!
・真珠がどうやってできているのか知りたい。
・冠婚葬祭などで購入予定。自分の価値観にあった真珠の見方を知りたい。
・真珠の美しさの要素を知りたい。
・手持ちの真珠のお手入れの方法を知りたい。
1回の講座で自分に合う真珠が分かるようになる講座内容!
・真珠がどうやってできるのかを知ることができます。
・さまざまな種類の真珠に触れることができます。
・どんな真珠が質の良いものなのかを知ることができます。
・セルフケアとメンテナンスの方法を知ることができます。
こちらは事前申込が必要です!
お申し込みはコチラ!
往復はがきからも申し込みが可能です!
真珠会館内 三重県真珠振興協議会「はじめての真珠講座」係 御中
往信面:参加希望日 :4月30日(土)or 5月1日(日)
参加希望コース:午前(11:00~12:00) or 午後(13:30~14:30)
参加者全員の名前:
参加者全員の年齢:
代表者の住所 :
当日の連絡先番号:
イベント情報
イベント名:伊勢志摩の真珠 ~3000の思いをのせて~
会場:三重県総合博物館(MieMu) 2階交流展示室
日程:4月15日(金)~5月8日(日)
時間:9:00~19:00
休館日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)、別途定める日(特別休館日:くん蒸など)
費用:無料!
お問い合わせ先:059-228-2283
公式HP:http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/MieMu/88920000001_00001.htm
イベント名:はじめての真珠講座
会場:三重県総合博物館(MieMu) 2階交流活動室
日程:4月30日(土)、5月1日(日)
時間:11:00-12:00、13:30-14:30
定員:15名程度/回
費用:無料!
お問い合わせ先:070-5655-3396
さてさて、真珠に興味が湧いて来た皆様。よかったらこんなかわいい真珠のネックレスもあるので、この機会に真珠屋さんに覗きにいってはいかがでしょうか。

ちむちむ

最新記事 by ちむちむ (全て見る)
- エミッターズに聞いてみた。15emit finishまであと3日。 - 2017年6月28日
- おとうふカフェ”まめく”に行ってきた@伊勢 月読宮前 - 2017年6月21日
- 噂のFOLK FOLKに行ってみた!@伊勢 - 2017年6月17日
- 英国王室御用達紅茶を味わいにJubilee Tea & Bakes@鳥羽へ行って見た! - 2017年6月7日
- 都会的で地元的AMAMILIVINGに行って見た!@伊勢市駅前 - 2017年5月29日