今年も早いもので、残すところ後2週間ちょっとですね。さて、例年通り年末年始の伊勢市内(伊勢神宮周辺)は交通規制がかかります!伊勢に初詣に来られる方や伊勢に帰省予定の方だけでなく、地元民の方も規制情報は要チェックです!
交通規制の概要
規制期間
2016年12月31日(土)~2017年1月9日(月・祝)
パーク&バスライドの実施は12月31日~1月3日、1月7日、8日の6日間の予定です。
規制区間:
- 内宮エリア
- 外宮エリア
- 二見エリア
- 伊勢西IC、伊勢ICの出口
※内宮・外宮エリアの詳細交通規制情報(PDF)はこちら。
※二見エリアの詳細交通規制情報(PDF)はこちら。
渋滞知らずのパーク&バスライド(シャトルバス運行)
パーク&バスライドは、交通渋滞緩和のために伊勢神宮へ向かう一般車両を県営サンアリーナ周辺の臨時駐車場へ誘導し、お客様をシャトルバスで外宮周辺・内宮周辺へ送迎する取り組みです。(※宇治橋前まで行きません)
今年の年末年始は、12月31日(土)~1月3日(火)、1月7日(土)~1月8日(日)まで行われます。

写真はマイナビニュースさんより
伊勢市内の内宮前、外宮前は大渋滞が予測されますが(写真右側)、パーク&バスライドを使えば専用車線で渋滞知らず、スイスイ行けちゃいます(写真左側)。
パーク&バスライド料金:1.000円(駐車代+シャトルバス運賃含む)
「駐車してからバスに乗り換えるなんて面倒!」って思う人もいるかもしれませんが、伊勢神宮周辺の渋滞を舐めたらダメです。近くの駐車場に停めたくて何時間も並んでイライラするより、さっとサンアリーナに停めて、悠々とシャトルバスで運んで貰ったほうが断然楽ちんだと思います。駐車券を見せるとシャトルバスに乗れます。せっかくの旅行ですから、時間やガソリンを無駄にしないようにしたいですね。
ちなみに、内宮周辺のパーク&バスライトの終着点は宇治橋前ではりません。内宮B2駐車場です。つまり、おはらい町の入口あたりの駐車場で降ろされることになります。多くの参拝客はおはらい町通りを歩くのも楽しみにされてると思うので問題ないはずですが、中には足が悪い高齢者の方や、身体が不自由な方もいらっしゃると思います。
大丈夫!伊勢には【おもいやりシャトル】があります!
そういう方のために【おもいやりシャトル】が運行されます。バスライドで降りた場所から、宇治橋前まで【おもいやりシャトル】というバスが運行しています。これに乗車できる人は、パーク&バスライトを利用した人で、且つ、以下の1~4のいずれかに該当する方限定となります。
- 高齢者の方(75歳以上)
- 身体が不自由な方
- 妊産婦の方
- 1~3の介助者およびその家族
※詳細情報は『らくらく伊勢もうで』をご覧ください。パーク&バスライドの詳細情報(PDF)はこちら。
パーク&バスライドは乗用車、軽自動車が対象ですので、二輪車の方はそのまま二輪車用駐車場を利用してください!
伊勢自動車道の規制情報
伊勢自動車道でお越しの方は
伊勢二見鳥羽ラインのサンアリーナIC(臨時)で降りてパーク&バスライドをご利用ください。伊勢神宮の最寄ICである【伊勢西IC】、【伊勢IC】共に規制がかかっていて、入口については全方向通行可能ですが、このIC出口で降りることはできません。(観光バス、マイクロバス、二輪車は可)規制期間は下記の通りです。
お問い合わせ先
【パーク&バスライドに関すること】
期間中:パーク&バスライド実施本部
080-8262-0410、080-8262-0411
平日:事務局 伊勢市交通政策課
0596-21-5703
HP:らくらく伊勢もうで
「道路混んでるかな?」って時には、上のサイトに混雑が予想されるエリアの定点WEBカメラがあるのでそちらを見てみるのもいいですね!
Youtube動画での説明もあります!
それでは、よい年越しをお過ごしください!

あむ

最新記事 by あむ (全て見る)
- 最終回!ご当地難解地名シリーズ【三重県総集編】 - 2017年6月24日
- 身はフワフワ、皮はパリパリの鰻が食べたくなったので岡本淡水にいってきた! - 2017年6月22日
- 要チェック!2017年伊勢市近郊の花火スケジュール - 2017年6月15日
- 日本三大御田植祭「伊雑宮御田植式(いざわのみやおたうえしき)」は6月24日(土)! - 2017年6月8日
- <シリーズ>あなたは読める?ご当地難解地名【桑名市ver その2】 - 2017年6月3日