こんにちは!おおまつりウイークが楽しみなライターAyacaです。今回の記事はおおまつりウイーク第3弾『初穂曳(はつほびき)』についてです。
初穂曳って?
神嘗祭(かんなめさい)をお祝いして、感謝の気持ちとともにその年に獲れた新穀(お初穂)を奉納させていただく行事それが初穂曳きです。
(祭のまつりパンフレットより引用)
神宮のお正月とも言われるのが神嘗祭(かんなめさい)。1年のうちでもっとも大事な祭です。神嘗祭については以前15emit記事にしましたのでそちらをご覧ください。
初穂曳日程
お木曳行事やお白石持行事と同じように、外宮領は奉曳車での陸曳(おかびき)、内宮領ではそりでの川曳が行われます。この日は伊勢は木遣り歌や『エンヤ!』の掛け声が賑やかに響き渡ります。
外宮領陸曳
外宮領陸曳は10月15日(土)に行われます。 3台の奉曳車が曳かれます。高柳商店街を出発し、月夜見宮前を通過、県道鳥羽松阪線を通って外宮への初穂が奉納されます。
内宮領川曳
内宮領は10月16日(日)に行われます。浦田橋下を出発し、宇治橋の袂から神領域へ入り五丈殿へと初穂の奉納をいたします。
イベント情報
イベント名:初穂曳
〈外宮領陸曳〉
日時:平成28年10月15日(土) 10:00~12:30
場所:高柳商店街~月夜見宮~県道鳥羽松阪線~外宮
〈内宮領川曳〉
日時:平成28年10月16日(日) 10:00~14:30
場所:五十鈴川~内宮
HP:伊勢神宮神嘗奉祝祭

Ayaca

最新記事 by Ayaca (全て見る)
- 河崎町にできた『cafeわっく』『WAC WORKS』に行ってきた! - 2017年6月26日
- 『千代幸』の鰻でこれからむかえる夏に備えよう! - 2017年6月19日
- 15PLACES vol.18「二見しょうぶロマンの森」 - 2017年6月12日
- 第21回大師の里・彦左衛門のあじさいまつりに行こう!@多気町丹生 - 2017年6月5日
- イチロクサンパチ☆高柳の夜店明日から始まります~♪ - 2017年5月31日